0
¥0

現在カート内に商品はございません。

インボイス制度に対応した領収書が発行できるようになりました。

インボイス制度に対応した領収書が発行できるようになりました。

KINGSOFTオンラインショップをご利用いただきありがとうございます。

KINGSOFTオンラインショップでは、2023年10月1日より施行されたインボイス制度に対応した領収書ファイルをお客様ご自身で発行できるようになりました。

今回の記事では、「そもそもインボイス制度ってなに?」「どうやって領収書ファイルをダウンロードできるの?」という方に、インボイス制度の概要とキングソフトオンラインショップの使い方をご紹介いたします。

1. そもそもインボイス制度とは?

インボイス制度とは、2023年10月1日から導入された新しい仕入税額控除の方式です。

導入後は一定の要件を満たした適格請求書(インボイス)を売り手が買い手に発行し、消費税の仕入税額控除が適用されるためには、双方で保存しておく必要があります。

2.仕入れ税額控除とは?

仕入税額控除とは、売上字に受けった消費税額から、仕入時に支払った消費税額を差し引いて納税する仕組みです。

例えば、

商品仕入時に代金2000円+消費税200円=計2200円の支払い

商品販売時に代金5000円+消費税500円=計5500円を受け取り

500-200=300円を納税となります。

インボイス制度導入後は適格請求書が発行されない仕入取引は、仕入税額控除の対象外です。

3. 適格請求書(インボイス)の要件とは?

適格請求書の要件として、下記6つの要件を満たす必要があります。

  1. 適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
  2. 取引年月日
  3. 取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
  4. 税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率
  5. 税率ごとに区分した消費税額等
  6. 書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称

適格事業者番号は申請をすることで付与されますが、適格発行事業者になれるのは課税事業者のみとなります。

4. KINGSOFTオンラインショップで発行できる領収書ファイルもインボイス対応しました。

KINGSOFTオンラインショップで発行できる領収書ファイルもインボイス制度に対応したフォーマットに修正しています。

お客様ご自身で発行が可能なので、ご注文時の詳細な手順については下記記事をご参照ください。

カテゴリ一覧

TOP